- <!DOCTYPE html>
- <html>
- <head>
- <meta charset="utf-8" />
- <title>HTML5,jQuery,jQuery Mobile サンプル</title>
- <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.7.1.min.js"></script>
- <script>
- $(function(){
- $("#hello").text("こんにちは");
- });
- </script>
- </head>
- <body>
- <div id="hello"></div>
- </body>
- </html>
- 6行目
- .jQueryのサイトに公開されているjQueryのコードを読み込む.
- 8行目から9行目
- ドキュメントが読み込まれた後で実行するコードを記述する.
- $(function(){…}; は,$(document).ready(function() {…}); の省略形.
- 基本的にjQueryのコードはこの中(…の部分)に書く.
- 9行目
- $("#hello").text("こんにちは"); で,idが"hello"である要素のテキストを"こんにちは"とする.
- jQueryでは $("セレクタ").メソッド(); の形で処理を記述する.
- $("#hello")で,helloというidをもつ要素オブジェクト(DOM要素そのものではなくjQueryオブジェクト)を対象とすることを表す.ちなみに,jQueryオブジェクトからDOM要素を取得するにはget()メソッドを用いる.
- セレクタには,CSSセレクタを記述できる他,柔軟に処理の対象を指定する方法が多数用意されている.
- text(txt)メソッドで,テキストを設定する.
- 他のメソッドについては, http://semooh.jp/jquery/ などを参考に.
jQueryを用いて,数字をクリックすると,そのたびにカウントアップするスクリプトを作成せよ.ただし,htmlのbody部は次のようになっているものとする.
<body>
<span id="count">0</span>
</body>
別ウィンドウで表示